SVX日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

2020-01-05(Sun) はい、こちらスターゲイザー

  つい、星に興味が出てしまい、星座を探せるようになりたくて、その練習のためにプラネタリウムに行くことにした。

  まずは、安城市のプラネタリウム。自分は子供の頃に安城市在住だったのだが、安城市は教育に力を入れている印象で、立派な図書館を有していた。やはり、文化会館も立派で、よいプラネタリウムだった。

  んが、最近は、どこのプラネタリウムもヘンなコンテンツを同時上映するのがお決まりで、星空は15分程度、残りの30分は「HORIZON〜宇宙の果てにあるもの」なんていう映像作品が流された。星空解説の内容は悪くなかったが、オリオン座中心で知っているものばかり。後半は退屈で半分くらい寝てしまった。

  不完全燃焼なので、今日も行くことにする。愛知県には伏見の科学館に世界最大のものがあるが、やたら高くて行く気にならない。豊田市はムーミンが上映されるようだ。基本ヘンなコンテンツはいらんのだが、ちょっとムーミンは好きなんだよな。半田市は生解説のみで50分という回があった。そういうのでいいんですよ。というわけで、ハシゴすることにした。

  自分は学生の頃に豊田市在住だったので、周囲を少し散歩して、午前中の上映を見たのだが、ムーミンのせいかすごい子供の数。やはり、前半15分は星空解説だが、知っている内容ばかり。ムーミンは悪くなかったが、混雑で落ち着いて見られず、イマイチ。

  そのまま半田市に向かい、昼飯を食ってから、近所の本屋へ。そこで「星座の探し方ガイド」という書籍を買う。全カラーで、どの写真も美しく、小さな星座早見盤もついていて、目的にピッタリの本だ。

  そして、夕方の上映の回に取って返す。人が少ないのに、10分前の開場に合わせて入り口に向かったら、扉を開けているのが学芸員の方で、気合を見抜かれてしまった。一番いい場所に着席。

  人が少ないので、学芸員の方が解説にリクエストはないか、などと聞いてくれたので、すかさず「星座の探し方」をリクエスト。前半の、近頃の天文イベント解説と併せて、なかなか有意義な上映であった。この内容なら、毎月のように通うのも悪くないな。


2020-01-25(Sat) 本場で新鮮なマスを入手す

  長らく冬場の晩酌は、熱燗で日本酒を一合やる習慣なのだが、だいぶ前にOpenStackSummitというイベントで枡をもらって以来、枡がマストアイテムになっている……マスだけに。

  現在は、2018年3月末、はるばる能登半島をロードスターで一周した際、恋路海岸の近くの宗玄酒造で入手したものを使っているのだが、さすがにヒノキの香りが薄くなってしまっている。というわけで、枡を新調しに、大垣に向かうのである。なんでも、大垣は枡の特産地で、専門店があるらしいのだ。

  というわけで、桝工房ますやに到着。少し小さめの八勺枡をひとつお願いしつつ、何気に「造りたてってありますか?」と聞いたら「無地のものなら」と奥から持ってきてくれた。話が早くていい。これなら、毎年、買いに来ようかしらん。

  ついでに「酒を呑むのに使うんですが、近所に酒屋ありますか?」と聞いたら、三輪酒造を紹介してくれた。帰りに寄ろう。

  その後、しばらく大垣の街を散歩する。ちょっと寂れ気味な雰囲気はあるものの、いろいろ見どころは多そうだ。特に歴史関係で。

  ロードスターに戻り、三輪酒造へ。かなり歴史のある造り酒屋だった。酒屋のオヤジさんに相談しつつ、鉄心という酒を買って帰る。

  画像の説明

  帰宅して、早速、鉄心に燗を付け、新しい枡で呑んでみる。が、さすがにヒノキの香りが強すぎるようだ。まぁ、最初だしな。一方で、鉄心だが、実は、自分は日本酒の味はよくわからないのであった。まぁ、なんとなくバランスの良い印象の酒という印象。

  今後は、毎年秋の周回ルートになりそうである。