SVX日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

2015-04-25(Sat) バギーだけど完成

  こっちの業界、バギーというと、バグだらけのコード、という意味になるが、あっちの業界では、オフロードカーのことを指す……などというウンチクはどうでもいいが、一応、オイラのレースデビューに向けて、ようやくマイマシン(DT-02デューンバギー)の完成である。

  といっても、ボディは以前に完成しており、既にラジコンのサーキットまで走らせに行って、ぶつけてキズだらけにしているし、最初に買ったラジコンに付いてた540モータに換装してあるし、ちょっと気張って、/後ともオイル入りのダンパーへの交換も済ませてあるし、///も交換してある。今日やったことは、オッサンの人形を仕上げて乗せただけだなのだが。

  画像の説明

  しかし、オイラは、やや少女趣味だからなのか、気づくとラジコンのメカイジりよりも、オッサンイジりに夢中になってしまっていた。次元大介をイメージしながら、気づけば、中折れ帽に凝ったり、腕時計を付けたり、マフラーを着せたり……着せ替えゴッコかよッ!! 挙句の果てには、車のライトをオメメパッチリにしてみたり……いや、これはジョイフルロードの影響ということにしておこう。派手な赤もジャンプバグの影響ということにしとく。

  最後まで悩んだのは、レースの時、タイム計測に使うトランスポンダ(AMB)モジュールの取り付けステーをどうするかということ。DT-02シャーシには標準では用意されていない。取り付けに良さそうな場所もない。適当に乗せて落としたらマズいし、テープで貼るのもよろしくないし、気分的なものとはいえ高い位置に載せたくもない……。

  んが、散々に悩んだ挙句、DT-03シャーシの説明書にあったトランスポンダホルダを参考に、とっておきのトランスポンダステーを作ることができた。よくあるブリスターパッケージのプラ板を3cm幅に切り出し、3.5cm幅の長方形の左右に、1.5/2.5cmの台形と、ネジ止め用の代の幅を1cmつけた形を作る。中心部分にΦ7mmの穴、左右の代部分にΦ3mmの穴を空け、3mmボルトとナットでサーボの上の部品に取り付ける。

  画像の説明

  ここならば、わずかながら前重心にできるし、わずかながらタイム的にも有利(?)だ。しかし、この場所、デューンバギーだからガラガラに余裕があるが、普通のDT-02シャーシだと空いてないかもね。