SVX日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|

2005-08-27(Sat) 引越し完了ッ!!

  さて、今日は引越しである。ウェブ上でこーゆーコトを書くと、サーバの引越しと間違われそうではあるが、今回はリアルな引越しである。もちろん、PCサーバも引っ越すが、プロバイダもドメインも引っ越さないので、こーゆーのはサーバの引越しとはいわないと思う。いや、いうかな? などと、極めて適当な文章で導入部をお茶で濁してみた。なははん。

  とりあえず、軽く100日は連続稼動しているLinuxサーバを停止する……その前に、ダイナミックDNSサービスにログインして、外部プロバイダに仮設したSVX日記のアドレスに転送設定をする。まぁ、そこまでせんでもいいのだが、検索エンジンがリンクを切ってしまうのもイヤだし。気休め程度に設定を行う。

  画像の説明 画像の説明

  で、Linuxサーバを停止する。完全停止は数年ぶりだ。ちょっと掃除でもしてやろう。すっかり片付いているリビングに引っ張り出してきて、外見を観察してみる。吐き出しファンの周囲はホコリがツララ状に生えていて、マコトにヒッドいコトになっている。エアインテークの部分も、黒いホコリでモコモコとふちどりされている。なんで、こーゆートコロに付くホコリは黒いのだろうか? 綿ボコリは白いのに。実はね、それは……などと、ウンチクをかますフリをして、スカしてみる。そんなこと興味ないので知らんのである。今やらねばならないことは、ホコリを除去することである。で、フタを開ける。うーむ、遠目ではどーにもないよーに見えるかもしれないが……。

  画像の説明

  アップにすると、このようにトンでもないことになっている。なんつーか、フワフワというよりは、ネッチョリとしたホコリである。とっても、空気の循環を悪くしそうな、断熱性の高そうなホコリである。こーゆーのを見ると、水冷なんてPC程度に大げさな、なとどいういつもの考えとはウラハラに、水冷こそ正解だという気もしてこなくもない。空冷はゴーゴーとうるさいし、空気を通せば通すほど、よりホコリを付着させ、どんどん冷却効率を落としていくのだ。バカくさい。

  そんなコトを考えていても仕方し、水冷に改造する予算などないので、ホコリをはたく。ブバババッっと、内部に思いっきりハタキをかける。恐ろしいほどの量の黒い物体が周囲に湧き出す。よくもまぁ、こんなに溜まったもんだ。以前に空気清浄機とPCの合体というウソネタを書いたが、意外と的を得ているかもしれないぞ。なにせ相手は大量に空気を浄化する機械だ。浄化した大量の空気が、多少は温まろうが、その風速の空気をPCの中に通さない手はない。いいアイデアだと思うけどなぁ。家電メーカーは今がチャンス。空気清浄機型PCケース、または空気清浄機能付きPCどうすか? こーゆーのは、シャープやサンヨー、東芝、松下、日立の独壇場だぞ。ソニーや富士通にはできまい。ビーバーやダイキンがPC事業に手を出すチャンスでもある!!

  と、くだらん話は置いておいて、リアル引越しである。一応、プロバイダ(Yahoo!!BB)には、今日引っ越すことを連絡してあるものの、数日はネット接続が出来ないコトは覚悟していたのだが……なんと!! 引越し先に着いた途端、接続ができるではないか!! 結局、我がitline.jpのダウンタイムは9時から16時と極めて短時間に収まってしまった。これは一時的に、引越し元、引越し先の、両方の回線が接続できるようになっていたためなのだろうか? なんにせよ、素晴らしい。まだ、ネット接続などは、生活に必須なモノではないから、などと考えていたが、ここまでしっかりと引っ越せるとプロバイダの信頼度もグッと上がるというものだ。まさに、電話並みと言えよう。素晴らしい、あぁ、素晴らしい、素晴らしい。

  画像の説明

  しかし、少々問題が。新しい住居は、築年数が若干高いためか、少々レイアウトが古クサい。コンセントの位置が外壁部に限られているのはともかく、モジュラジャックがひとつしかないのだ。つまり、そこにサーバを置くしかないのである。悪いことにソコは部屋のド真中である。

  まぁ、24時間稼動しっぱなしな都合もあるので、信頼性で選んだ電源はけっこうウルサ目。しかも、微妙にファンの音の高低が変化するものだから、非情に耳を突く。むぅ……やっぱり水冷が正解なのかなぁ。寝室にまでゴーゴーという音が鳴り響くのはチトかなわん……慣れの問題ならばよいのだが。

  ケーブルテレビを解約してしまったので、ビデオサーバとしての機能を失ってしまっている現在、ここまでハイパワー(といってもPen3の1GHzだが)のPCを常時立ち上げておくことに疑問を感じなくもないが、ルータをやらせたいから、LANのジャックは2つ欲しいし、ラジオ英会話の録音もしたいから、サウンドカードも必須なんだよな。ちまたで玄箱とか白箱とかのハックが盛り上がっているのは、とっても気になるオイラではあるのだが……しばらくは現状維持かなぁ。