SVX日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

2004-10-29(Fri) メビウス内蔵型USBハブ完全完成

  USBハブの奥まった構造の件で、気になってアヒルを出してみた。すると突然、手がネチャッこくなったではないか。このアヒル、すげー面白いプロダクトだと思うのだが、どうも質がイマイチ。クチバシとか角の塗装はベタついてホコリが引っ付くし、裏のフェルトを止めているボンドがベッタベタに溶けている。

  画像の説明 画像の説明

  使う気を無くすほどベタベタなので、思い切ってバラす(またかい)。フェルトを剥がしてシンナーで拭く。しかし、それだけでスベスベを取り戻した。フェルトはポイだ。すると、スベスベの中に切り込みを発見。そりゃあ、もちろんめくってみる。中にはSANDISKの文字が。いや、これはデバイスマネージャで確認済みだったのだが、結構カタいボンドでグチャグチャに固められているのに驚いた。でも、LEDはちゃんとアヒル両目に配線されていて、目が光るようになっている。まぁ、そこそこの仕事だ。さて、剥がしてしまった裏地をどうしようか。そのうちなんか貼っておこう。

  画像の説明 画像の説明

  さて、アヒルは置いておいて、メビウスの工事である。昨日、マウスカーソルが出なくなってしまった事件が起きたが、裏のUSB端子→ハブのUSBポートの1つ、ハブのUSBコネクタから→マウスのモジュールへという具合に配線が逆になっていたことが判明した。サクサクとハンダ付けしなおす。とその前に、時間が早いうちにガワの上側をガリガリと削らねば。今晩は早めに飯を食ったので、ビールを呑んでしまっており、飲酒工作である。んが、私の場合なぜか呑んでいる方が工作精度が上がる気がする。かなりキレイに加工できてしまった。オレは佐渡酒造か!?

  画像の説明 画像の説明

  で、メビウスを組み直して、スロットにUSBハブモジュールを入れれば完全に完成である……て、マウスがまた反応しないんですが……。どうも、内部で刺さるはずのピンがズレて刺さっているようだ。ホットボンドで留めてしまったが……えいっ!! と角度を少し変え、再トライ。今度はちゃんと刺さったようだ。まぁ、そんなに頻繁に抜き差しするものではないからヨシとしよう(抜き差しするとすればフロッピーを使う時だから……)。どうだ、完成だ。結構キレイにできたぞ。使い勝手も上々だ。星ミッツですッ!!

  画像の説明 画像の説明

  ちなみにアヒルはギリギリ刺さって認識はしたが、半刺し状態にしかならなかった。ま、そんなに使うモノでもないし、要延長ケーブルと思って使うことにする。

  ちなみに矢印のポートは裏でワイヤレスマウスのモジュールにつながっているので電源取り専用であると私用に覚え書きしておく。危険だ。