SVX日記
2005-03-26(Sat) スグれものの、ゴミ無線LANルータ救出
朝、ウグイスの鳴き声で目を覚ます……って、なんだオフクロのクチマネかよぉ。なんでもウグイスは縄張り意識が強いので、ウマくクチマネすると寄ってくるんだそうだ。実際、ホンモノのウグイスが寄ってきたようだ。近くで「ホーホケキョ」しはじめた。しかし、ホンモノのウグイスが寄ってくるほどウマいクチマネができるのはヨイとして、そのうちウグイスから攻撃されないように注意していただきたい。
かわいそうに、こんなにバカウマいつまみが一番端の一番上の棚に置いてある。かわいそうに、かわいそうに……よっしゃ!! おじさんが救い出してあげようね。\380を5袋で\1900。全部お買い上げである。だいたい、5袋しか置かないってぇのはどういう了見でぃ!! べらんめぇ。
しかしこの「千成亭の干肉」はウマい。オイラはおそらく10年以上のおつきあいである。ちょっと高いので、常に常備するとまではいかないのがサミしいが、オイラはコイツを新幹線の友に指名する。コレさえ手に入ればゴキゲンなのである。大切に半袋を消化しつつ東京に戻る。うほほーい。
日米商事 | |||
---|---|---|---|
電解コンデンサ 10uF | x39 | \315 | |
電解コンデンサ 47uF | x13 | \105 | |
電解コンデンサ 100uF | x13 | \105 | |
コンデンサ 0.1uF | x51 | \210 | |
コンデンサ 10pF | x10 | \32 | |
コンデンサ 15pF | x10 | \32 | |
計 | \799 |
ついでなので秋葉に寄る。日米通商では消費ぎみのコンデンサを山ほど買う。安いなぁ。これだけあればあと3年くらいは戦えるだろう。0.1uFはちょっと足りないような気がするけども、買うときに100個も数える元気がないんだよね。いってるソバから1個余計に持ってきちゃったし。いっそのことハカリ売りしてくれないだろうかなぁ。
ソフマップ | |||
---|---|---|---|
ADS7004BR | \2,480 |
突然だが、無線LANのアクセスポイントが欲しくなったので購入してみた。かなり先のコトではあるが、仕事の都合で実家に数週間ほど寝泊りするコトになりそうなので、オヤジの部屋のADSLモデムに接続して、オイラの寝泊りする部屋までパケットを供給するためである。たった数週間のコトではあるがやっぱり不便だし、その後も設置しておけばいろいろと便利だろう。
浜田電気で関連アイテムを見るうちに、ルータ機能やプリントサーバ機能も欲しくなってきた。しかしながら新品は高い。オイラは別に11Mbpsのタイプでも十分なのだ。それを踏まえ、中古を探すためにソフマップに入って、関係アイテムを探したらコイツが一番安かった。しかしながら、恐ろしいことにルータ機能とプリントサーバ機能に加え、4ポートのスイッチングハブの役割までする優れものである。いくら中古とはいえコレで3千円しないとは、盆と正月に加えてエイプリルフールまで同時に来たようで、少々うさんクサささえ感じる。
購入時に店員さんに「ファームを最新にするのがオススメです」なんていわれたので、スナオに家に帰ってメーカサイトにアクセスすると……なに!? アクセスできんぞ!? 安さの秘密はメーカの撤退かよ!? Acctonなんて聞いたことのないメーカだなとは思っていたが、スッゲェオチが待ってたモンだなぁ。ファームのアップは絶対条件ではないけれど、少しでも情報が欲しい状況なので、サイトにアクセスできないのはイタすぎる。
しかし、こーゆー場合に頼りになるかもしれないのがInternet Archiveである。まぁ、確率は五分五分だとは思いながらも、該当サイトを当たると……ビンゴッ!! コワいくらいに完璧にミラーリングされてますわ。最新ファームウェア(?)のR1.93k2までバッチリとダウンロードできてしまった。
しかし、このAcctonのADS7004BR、定価の\33,000が中古で\2,480とはねぇ。ジャンク扱いならともかく、動作保障付きで9割2分5厘引きですよ。とりあえず管理画面へのWebアクセスも、電波の受信も確認できたので、完動品ですよ。こりゃお得でしたなぁ。
しかし、オイラはいつもこんな調子で賢いと思いつつホクホクと買い物しているが、他人から見るとオイラって単なるゴミ好きの貧乏人!? ……むぅ、あんまりニコニコとココで得意げに報告するのも考えものかもしれん……。
秋月電子通商 | |||
---|---|---|---|
FT232BM | \600 | x5 | \3,000 |
気分を替えて、秋月では例の変換基板の動作が確認できたので、FT232BMをまとめ買い。自分で使うためと、例の「松コース」の注文に対応するため。ちゅーわけで、いまなら在庫アリです。我が社で買えば、オリジナルのピッチ変換基板と部品一式、送料込みで\2,000円。秋月で買うより、お得でっせぇ。
2006-03-26(Sun) 大戦略進撃中止!!
ちゅーか、ヤバい。激ヤバである。CPUのターンがすばらしく早く終わって快適である。セーブとロードがワンキーで一瞬にできるから、戦闘結果が気に入らないとすぐにやりなおせる……まさか、製作者側がこの技を公認してたとは思ってなかったが……当時、心の隅でひっかかるモノを感じながらやたらとセーブとロードを繰り返していたのに……ちゅーか、2chにはいまだにスレが立っているじゃねーか。それだけ素晴らしいゲームってコトだよね。そりゃ、そうだよな。
しかし……しかーし!! ダメだこりゃ!! 如何にCPUのターンが一瞬で終わっても……一瞬で終わるからこそ、ヤメ時がないのだ!! もう1ターン、もう1ターンと、何時間も消費してしまう!! バカみたいにずーっと遊んでしまう。なんちゅー危険なゲームなんだ!! 噂では、何も手につかなくなるからと、ゲームカートリッジを叩き割った人がいるとかいないとか……これはまさに親の遺言級ゲームである。しかも超弩級の……。
2008-03-26(Wed) さようなら歌ドキッ!
後藤真希の「恋の奴隷」を聞いたしばらく後から、ずっと録画(エアチェック?)しては、チマチマとiTunesに曲としてインポートしてきたが、どうも、この番組改編で終了するらしい。
つーか、ザックリいうと、ほとんど後藤真希の出演だけを期待して視聴していたのに、フューチャリング(一週間まるごと○○ちゃん)特集には、とうとう出演しないまま、番組終了になってしまった。あー、もー、アレだ、言っては悪いが、あの、あの、聴くに堪えない●●さえ、取り上げられたのに……
しかし、後藤真希の歌声は相当にレベルが高いと思う。当初、彼女には、茶色の長い髪が好み、という以上には、特に何の思い入れもなく、最初はフーンと聞き流していたのだが、純粋に、聴くほどに、心地よくなってきてしまった。
2011-03-26(Sat) 黄金のマウス、THE MOUSE WEARED GOLD PAINT
先日、RX-7を作ってから「塗装」というものに興味が湧いてきた。で、以前からやってみたかった「金色マウス」に挑戦してみた。
最近、Bluetoothマウスに浮気してしまっているが、愛するあまり、大人買いするほどに、気に入っているプロダクト「ワイヤレストラブルマウス」を塗ってみることにする。
まず、バラす。もう、幾度となくバラしているので、これはサクサク。で、2000番のサンドペーパで表面をまんべんなく磨きまくる。これは、平滑化が目的。スベスベになるまでやる。
先日、購入したサフェーサを吹く。ガンプラなんかの製作記事でよく見る、部品を灰色にするヤツだ。正体は、溶剤で溶いたパテ、などという話も聞いたことがあるが、なるほど、表面が滑らか、かつ、適度なザラつきを有する状態になる。
そして「メッキ感覚」の金色を吹く。まずは、ザザッと。そして、数十分、乾燥させつつ、つぶさに鑑賞して、不足する部分を踏まえつつ、2回目。必要なら、3回くらい吹いてもいいかもしれない。この時点では、表面は金属的な鈍い光り方だ。さすがに「メッキ感覚」といっても、塗装面に顔が映るようにはならない。塗料として、溶剤中に金色の金属片が浮いているようなイメージであり、その限りにおいては、反射の方向が一定に揃うことはあり得ないので。
で、乾いたらクリアを吹く。透明の塗装でコーティングするワケだ。2回くらい吹いて、1時間ほどしたら、コンパウンドで磨きまくる。あ、今回は、オマケにデカールを貼ってみた。現在、制作中のソアラで余るはずのデカール。深い意味はない。クリアを被せるならそういうことも可能ってことで。
コンパウンドで磨きまくると、表面が鏡状になり、照明の形が映り込むようになって、また一段と塗装の与える印象がアップする。どうよ、この感じ。こういうカラーラインナップがあったんだ、と言っても通じそうなデキだ。