SVX日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2025-11-20(Thu) 任天堂の爆破予告

  ちょっと前から気になっていたネオレトロゲーム「時計じかけのアクワリオ」がセールということで、極端に安くなっていた。開発のウエストンは、モンスターワールドIV、および、同シリーズを通じてオレ的にはかなりの高評価なので、この値段なら買うしかない。即ポチである。

  スイッチを触るのは久々だ……あれ? ダウンロードされてない。いつの間にかバーチャルゲームカードというのになったのか。初見殺しだな。ダウンロードする間に……だいぶ以前にポチってあった「フロントミッション」の体験版があるな。それでもやってるか。

  ストラテジなゲームだが、それほど戦略を感じないな。なんだろう。惹かれない。自分の期待レベルが上がったのかしらん。こういうの、昔なら遊んだのかなぁ……あ。ダウンロード終わった。中断。

  アクワリオだが、元がアーケード向けらしく、それらしいデキ。間合い命、というデザインは、モンスターワールドに通じるものがある。しかし……うーん、ボツになったゲームだけあるというか。悪くはないけど、強く掴まれる要素もない。まぁ、また明日やろう。

  そして翌日。寝る前にちょっと遊んで寝るか。と、スイッチをドックから抜き出し、寝床へ……イタッ! 手を突いた枕の上になにかある……ネジ? ゴマ程度の大きさの黒いネジだ。こんなものがどこから……って!?

  画像の説明

  ここからかーいッ! スイッチが大口を開けている。ちょっと激しくない!? しかも、今朝にドックに戻した時には気づかなかったから、たった10数時間で急激にこうなったってことになる。おいおい。

  気を取り直して動作確認。とりあえず問題ないっぽい。フムン。寝床でアクションゲームもアレなんで、もちっとフロントミッションを体験しようと思ったら、機体の装備を整えるフェーズ。こういうの、最近は面倒に思えるんだよなぁ……適当にやって出撃しようとしたら「はい、体験版はココまでよ」画面に……イラッ……金払わずにアレだけど、チュートリアルと初戦だけって、ちょっと少なすぎない? そっちがそのつもりなら、アタシもココまでよ。

  さて、修理というかバッテリの交換には1万くらいかかるらしいが、スイッチ2への移行期ではあるし、そもそも最近はゲームへの熱……もとい、最近「の」ゲームへの熱は冷めてしまっているのだよなぁ。それにしても、この妊婦さん……どうすっかなぁ。