SVX日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

2004-12-04(Sat) ネズミ場&赤外線キー復活

  本日はデゼニランド……じゃなかった、デゼニシーに行ったのであった。あたしゃ、どー見てもミツキマウスがカワイイとは思えないし、あの極度の鼻詰まりのような吹き替えの声を聞くと腹が立ってしかたないのであまり好きではないのだが、まぁタマに行くにはそう悪いところでもない。

  それはそうと、オイラはエンジニヤだからしてどーにも「これはどういう仕組みなんじゃ!!」というところに興味がいってしまうのであった。中でも、アクアトピアという水上をスイスイクルクル回るライドにはちょっと驚いた。見た感じ水中に線路が無いのである。でもって、ライドはかなりの数、かなりの密度で動き回るが、お互いぶつかったりはしないのである。しかも、すぐ前のライドと同じ動きをするかといえばそうでもないのだ。むぅ、いったいどうなっているんじゃ。アチコチの岩場にアンテナらしきモノが立っていたような気もするが、それでフィードバックコントロールをしているのだろうか。それとも、実は水中の床の下に磁気ネイルでも埋め込んであるのだろうか。うぅむ、うぅむッ!!

  仕組みはともかくとして、驚かされたのはシンドバッドなんたらというライド。船に乗って動く人形がたくさん並ぶ中を通り抜けるだけ、といえばだけなのだが、人形の数がハンパではないのだ。軽く100体以上あり、どれもかなり高度な動きをする。あれだけ数を揃えると毎日数体は故障しそうなものだが、パッと見で故障している人形は見当たらなかった。入場料が高いだけあって、スゴいメンテ体制なんだろうな。しかし滑らかな動きだ。動きをちゃんと確認する時間もないまま通り過ぎるなんてもったいない……などと、またアレゲなことを考えてしまった。

  それはそうと失笑したのが「セイル・アウェイ」というショー。なにがオカシイって、最近のギター侍風に表現するなら……

  画像の説明

  わ・た・し、ミッキィーマウスゥ、このコロンビア号の船長です。皆さんの、航海の、安全を、守りま〜す……って、ゆ〜じゃなあぁ〜ぃ……でも、あんた……

  ネズミだけに、沈みそうな船から一番に逃げ出しますからッ!! 残念〜ッ!!

  水兵なドナルドダックのがまだマシッ!! 斬りッ!!

  ……まー、そーゆーことで、ネズミの船長なんて縁起が悪いんですッ、間違いないッ。

  さて、そんなこんなでネズミ場から帰るなり、SVXのキーをバラし始めるのであった。出かける前に、カミさんに持たせてある「複製キー」で開錠を試したところ動作したのだ。よってドア側に問題はない。カギ側の電池切れかもしれない。んじゃ、バラして電池を入れ替えれば直るだろう。

  画像の説明

  それはそうと、こんな時に困るのは原因が「カギ」なのか「ドア」なのかわからないところ。SVXの場合ドア側が壊れるという症状もよく聞く。オイラのようにカギを複製していればすぐにチェックできるのだが、フツーの人はそーもいかない。んじゃ、どうするか。簡単である。デジカメのモニター画面でカギを捕らえつつ、ボタンを押すのだ。

  画像の説明

  上の写真はイメージ画像だが、デジカメのCCDは赤外線領域まで感度があるので赤外線LEDが白く光ることが確認できる。これでボタンを押しても光らない場合は「カギ」に原因があるとわかる。そうでなければ「ドア」らしいことがわかる。ちなみに、世間一般の赤外線リモコンも同じように白く光るのを確認できる。面白いのでゼヒ試してみよう。

  で、中に入っていたCR2025という電池の電圧を測ってみると……2.85V。定格の3Vより低いとはいえ、そんなに消耗しているワケでもない。すると、基板ですかッ!? 基板だとすると、もうひとつ「複製キー」を作らねばならないではないか。落ち着け。キッチリ3Vを入れてみたらどうなるか試そう。単三電池2本から電力を供給した上で、上述のようにデジカメのモニター画面で確認。なんじゃ、問題なく光っとるがね。

  となると、原因は「接触不良」しかない。ボタン電池をキレイに磨いて、接触端子を掃除しつつ、ちょっと端子を起こし気味にして、組み直してもう一度試す。ピカッとな。光った。以上で修理(!?)完了である。SVXでの動作チェックはしてないが修理完了に違いない。あー、よかった。というわけで、カギのトラブルの際には上記のようにチェックしてみましょう。では。