SVX日記
2005-01-29(Sat) Hikido-引戸-2005
今日は「駅からハイキング」で袋田の滝にお出かけの予定だったのだが、疲労と寝不足で朝がツラかったので取りヤメる。ぐぅ。かなり楽しみにしていたのであるが、どうしても起きられなかった。まぁ来週、個人的に訪れればいいや。
替わりといってはなんだが、近所のホームセンタに居間の模様替えのための家具を2,3購入しに行くコトにした。たいして考えが固まっているワケではないのだが、概ね購入する予定の家具は、テレビ台とソファ、カラーボックスあたりである。
このテレビ台、好みよりは若干、色が濃い目だったのだが、最初は組み立て式ではないのではないかと誤解するほどガッチリした外観であった。予想に反して組み立て式であったためにSVXで持ち帰ることができたので、コレは嬉しい誤算であった。ちなみにパーツはかなり多め。というのも、容積は大きく左右に分割されており、右半分は上下2つの引き出しになっているからだ。そしてなんといっても、特徴は……
なのであるッ!! これがオイラ的には異様にポイントが高いのであった。実は今回のホームセンタでの買い物の前に家具屋をヒヤかしに行っていたのであるが、オイラはその時に「引き戸なブツはないのかッ!? どこ行ったッ!? 引き戸ッ!!」と探しまくっていたのである。で、今回マサにそんなブツが見つかったのである。嬉しくないワケがないというモノだ。
なんでそんなに引き戸がいいのか。そりゃ日本人だモノ……というだけの理由ではないッ!! 当然、日本人だから好きだという理由もないことはないが、なんといっても「開閉スペースを要しない」という点が最高なのである。典型的なテレビ台には左右に開くガラス戸が装備されているが、アレは「一旦、押し込んでバネで手前に開かせる」という美しくないインターフェイスを採用しているし、当然ながら開いた分だけデッドスペースが生じる。オマケに少しだけ開いた状態はダラしない感じを与えてしまうのである。
2012-01-29(Sun) 散歩してコーヒー
外は寒いが、ガキと家にいると時間をもてあますので、ふらりと散歩へ。しかし、食ったあとすぐに出かけたのがまずかった。腹が痛くなってどうにもならない。ようやく、コンビニ「サークルK」を見つけて一息ついた。
と、そこで偶然に「FAST RELAX CAFE」というコーヒーサービスを発見。どうやら、キューリグという仕組みにより淹れられるコーヒーを提供しているらしい。ここんとこコーヒーに凝っているので、よく言えば、コーヒーのセンスを磨くために、悪く言えば、巷のコーヒーにダメ出しをするつもりで、飲んでみることにする。
ややバカにしつつ飲んでみたのだが……あれ? フツーにうまい。やや薄いけれど、フツーにドリップしたコーヒーに近い感じ。後口の残り香もちゃんとする。それもそのはず、後で調べてみたら、濃縮液を希釈しているのではなく、カートリッジの中には挽いた豆とペーパが入っていたらしい。どうりで軽かったわけだ。というわけで、コンビニで飲めるコーヒーはスターバックスよりうまい、という結論であった。
2017-01-29(Sun) セメントをプチ打設
2023-01-29(Sun) タイヤの憂いを断つ
というわけで自分でタイヤの組み込みをするために、もはや通い慣れた近所のレンタルピットに向かう。
前々々回の作業でも、タイヤを外す際に、タイヤのリムを載せるところを間違えてちょっとやらかしてしまったのだが、やらかし対象は違うとはいえ、どうも作業をやり始めると思い込みによる間違いに気づけずに強行気味に作業を進めてしまうのが悪いクセだ。