SVX日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|

2005-06-15(Wed) 観光気分でゼビウスる

  今日は仕事が立て込んだので、またもゼビウスしてお茶をニゴすのである。しかしアレだ、いまさらオイラが書くまでもないコトだが、なんでこうもナムコのゲームはどれもバランスが絶妙なのであろうか。ぜんぜんパターンにはハマらないゲームなのに、少しずつ上達するようにできている。だからジリジリと先に進むことができるのだが、ちょっとでも手を抜くとそこまで到達できない。ゲームバランスの妙、ココに極まれりである。

  画像の説明

  そんななか、今日はエリア12中盤、4本のソルが密集しているポイントの中心を見事に射抜くことができた。ブラスタ1発で2000点x4である。ココは飛来物の攻撃が激しいので、この直後にソルを破壊するコトなく撃墜されてしまったが、こーゆーちょっとした運試しみたいな遊びができる場所があるというトコロも、これまたゼビウスというゲームの深みを増しているといえよう。

  そうなのだッ!! ゼビウスは観光地なのであるッ!! ゼビウスの各エリアは大きな1枚のマップを縦に刻んだモノであるコトは有名であるが、それら各エリアの地形は、点在する地上物を含めて観光名所であるといえなくはないだろうかッ!?

  観光名所は何度も訪れることができるが、それ自体は変化しないモノである。しかし観光の楽しみは観光名所そのものを訪れるコトだけではない。時には天候が雨だったり、イベントをやってたり、混雑してたり、トラブルがあったり……そんな偶発的要素こそが、繰り返し観光地を訪れても楽しい理由だろう。そう考えるとゼビウスでの飛来物はその偶発的要素に相当するのではないだろうか? それこそ、何度ゼビウス星を観光しても飽きない理由なのではないだろうか。

  画像の説明

  今日は13丁目のバックゾシーが飛ぶ港を軽く抜けたものの、14丁目のアンドア要塞を訪れた際に、打ち上がったブラグザカート花火で全滅した。あぁ、早く16丁目まで行ってみたいワイ。

  画像の説明

  そーいえば、もう過ぎたハナシではあるのだが、自作のosziFOXのアプリ「apenscope」をまたイジり始めた。やっぱり周波数とか波長とか、マウスでちょちょいと調べたいじゃん。しばらくしたらまたココで公開する予定だ……んが、使っている人いるのかしらん……。